2012-12-19

外出中?

いつも前を通りがかる方は気になっているかもしれませんが、
「外出中です」という紙を貼っているときがあります。

いつもどっか行ってるやん!とツッコまれてるような気はしますが、
そんな時はさぼってお茶しにいっているわけではなく、
歩いて2〜3分の同じ江戸堀内にある本体の会社で仕事していることが多いです。
特にこの年末の時期はバタバタしてまして
アッチいったりコッチいったり、、、何かいろいろしてます。

ディスプレイのように置いてある活版印刷機はお飾りではなく、
今のところ週に1〜2日は動いています。

ということなので、
お越しいただく際は事前にメールかお電話にてご連絡いただけると助かります。
マジメにやってますのでお許しくださいませ。

基本は土日祝休みなのですが、今週の22日(土)は開けてます。
といっても、また「外出中」だったらスミマセン。。。

*年末年始は、12月29日〜1月6日までお休みさせていただきます。

2012-12-04

三条富小路書店3(2週間限定の書店)スタート!

本日12/4より16まで、「三条富小路書店3」が開店しています。

三条富小路書店とは??
・・・夏の企画展「シルクとカッパン」でも協力させていただきました、
京都・三条富小路にあるギャラリーh2oさんが年に1度、2週間限定で開店する本屋さんです。
本のラインナップは、京都を中心に全国から集まったzineやリトルプレス(少部数発行の個人出版物)をはじめ、
紙の束、布、1点モノの本まで幅広く、作り手の顔がみえる「本」ばかりでワクワクします。

130組もの参加があったということで、リトルプレスはなかなか盛り上がってますね。
週末にはzineのワークショップ等、イベント盛りだくさんで楽しそうですよ。
まだ伺ってないのですが、訪問後にはまたレポートしたいと思います!

本づくりに興味があるけど、どうやって印刷したらいいかわからない・・・という方は、
江戸堀印刷所でも製本もできますので、お気軽にご相談ください。

今回はこちらのフライヤーの印刷を担当させていただきました。
大きなタブロイド判で見応えバツグンの贅沢なフライヤー。
蛍光ピンクとスミの2色使いのデザインもステキです。
江戸堀印刷所でも、広げてポスターのように貼っています。





















←2つ折りしたところ
  (406×273)


















============================
2週間限定の書店「三条富小路書店3」
============================
会期:2012.12.04(火)-12.16(日)
時間:12:0019:00
休廊:月曜
会場:ギャラリーh2o
    京都市中京区富小路通三条上ル福長町109
    (地下鉄東西線「京都市役所前」徒歩10分)

2012-11-22

Frau Pilz 開店2周年イベント参加!

11月23日(金/祝)に
京都・一乗寺にあるドイツ菓子 Frau Pilz(フラウピルツ)さんの
2周年イベントに参加させていただくことになりました。
江戸堀印刷所の活版印刷機はドイツ製→Frau Pilzはドイツ菓子屋さん・・・
つながってますね〜


























江戸堀印刷所としては、オリジナルのメモ帳やノート、小袋等を出展します。
江戸堀マッチもプレゼントします。
ゆる〜い感じでやってると思います。
秋の京都へ紅葉散策に行かれる方は、ぜひお立ち寄りください!

一乗寺界隈は恵文社さんもあるし、
詩仙堂、赤山禅院などの穴場的紅葉スポットもあります。
そして、FrauPilzさんもあります!
この時期、ドイツのXmas菓子の定番・シュトーレンがおすすめです。
おいしすぎます。。。



2012-10-11

江戸堀印刷所オリジナルマッチ!

このたび、江戸堀印刷所のオリジナルマッチをつくりました。
印刷は贅沢に活版印刷しています。
マッチ加工は神戸マッチさんにお願いしました。

神戸マッチさんのfacebookでもご紹介いたただいています→



















■マッチ:小平型
■用紙:ディープマット ブラック 265kg
■刷色:金


裏面の模様はチョコレート?と思われるかもしれませんが、
江戸堀印刷所の大きな扉をモチーフにしてみました。

これです。



















マッチ需要が少なくなってきているこの時代・・・だからこそマッチ!
レトロな感じと活版印刷は想像通りしっくりきました。


江戸堀マッチがほしい〜!
という方は、当店にお越しいただければ差し上げます。
活版印刷でお店のオリジナルマッチを作りたいという方も、ぜひご相談ください。

マッチ棒とマッチを擦る面を付けずに、箱だけつくることも可能です。
かわいい小物入れにできるのがいいですね。
箱の形だけでも10種類以上のテンプレートがあるので、
あんな物入れたり、こんな物入れたり・・・いろいろ想像がふくらみます。

まずはお香用に使いたいと思います。


2012-10-02

The Bandanna Almanac に掲載いただきました


ちょっと前のことになりますが、
ふらりと外国人の方が入ってこられました。

お話を伺うと、日本のデザインやアンティークがとても好きで
世界に日本のよさを紹介したいとご自身でサイトを立ち上げられているとのこと。
日本語がとてもお上手なので、英語が苦手な私も普通にお話できました。

工房内の活版印刷機(日本製ではなくドイツ製ですが)、活字にも興味津々。
家紋が好きで、お気に入りの家紋をトレードマークのように使っておられ、
おもしろい方だな、とこちらもマニアックな彼のことがとても気になってきました。

そして、この家紋をモチーフにして名刺をつくりたいとのご依頼をいただき、
紙選びからレイアウトデザインまで相談しながら決め、いざ印刷へ。

印刷当日も立ち会いに来られ、
その時の様子を「The Bandanna Almanac」ブログにご紹介していただきました。
パパパッと写真を簡単に撮られていたように見えたのですが、
とてもカッコいいモノクロ写真になっていたのでびっくりです。

=============================
江戸堀印刷所の紹介記事はこちら→
=============================

北欧テキスタイルももちろん素敵ですが、日本の古き良きデザインも
見直していくと新たな発見があるなとしみじみ思います。

2012-08-31

Osteria La Cicerchia(オステリア・ラ・チチェルキア)

もう8月も終わりですね。
気がつけば蝉の声に変わり、秋の虫の声が聴こえてくるようになりました。
夕立の後の涼しさが気持ちいい今日この頃です。

暑さも柔らぎ、そろそろ食欲がわいてくる頃ではないでしょうか。
そこでちょっと穴場のお店紹介です。

■Osteria La Cicerchia/オステリア・ラ・チチェルキア
 (西区京町堀2-3-4-303 tel.06-6441-0731)

ここ江戸堀印刷所からも近く、なにわ筋を挟んで西側の京町堀2丁目にあります。
女性オーナーシェフの連(むらじ)さんがおひとりで切り盛りされていて、
カウンターとテーブル席が1つのこじんまりとしたステキなお店です。

ご近所ということで、 ショップカードやお名刺などの印刷をご依頼いただきました。
イラストはイタリアのご友人が描かれたとのこと。
温かみがあってとてもステキです。
上のショップカードはピンクマスター印刷、
下のお名刺は深緑色のインクで活版印刷しています。


















ここは、イタリアのマルケ料理を専門にされているリストランテ。
ヴェネチアの下の方にあるマルケ州の存在を、私は今回初めて知りました。
店名の「チチェルキア」は、マルケで採れる豆の名前とのこと。
現地で修行もされていて、マルケには格別の思い入れがある連さんが作る郷土料理は、
どれも丁寧に作られていて優しいお味がします。

オープン初日(5/15)、開店前の連(むらじ)さん。
とてもキュートなのに、テキパキと料理をされている姿はかっこよく、
シニアソムリエの資格も持っておられワインもおまかせできます。






















気になるメニューの数々。
食いしん坊の私は全部食べたくなりました。






















連さんお手製の手打ち麺もおいしかったです!
とうもろこしを練り込んだポレンタというパスタも、なかなか味わえないイタリア料理です。
「肉詰めオリーヴのフリット」は感動ものでした。
女性おひとりさまでも、フラッと飲んで帰れるようなあたたかいお店です。
もちろんおじさまも癒されると思うので、ぜひ行ってみてください。
 

2012-08-20

シルクとカッパン2

昨日(8/19)、少し前に紹介しました「シルクとカッパン」展を
京都・三条富小路のギャラリー「H2O」まで観に行ってきました。
(8/26まで開催中です)

涼しげな暖簾に導かれ小径を入っていくと、奥にギャラリーがあります。


























印刷がわからない方にも興味を持ってもらえそうな、
シルクとカッパンそれぞれの良さが伝わる展示でした。
カッパンは素朴な質感がいいところだと思いますが、
シルクの鮮やかな多色刷りの美しさにも見入ってしまいました。














































渡邊さんの作品で使われてたシルクの発泡インクもおもしろく、
うまく作品に活かしてはるな〜と感心しました。
わからないことは、会場にいる作家さんが親切に説明してくれます。

自分自身でつくって発表するだけでなく、今回のように
「作家×○○」というテーマをもって「何かと掛けて相乗効果を楽しんでいく」企画に
これからも挑戦していくと、主催者のすずきさんからお話を聞きました。
作り手側にも新しい発見があったり、新しい出会いもあったりで、
いろんな可能性が広がっていきそうですね。


▼シルク版




















▼亜鉛版(カッパン用)
























ちなみに、行く前に三条御幸町にあるタイ料理「三条パクチー」でランチ。
全部入り!みたいな盛りだくさんのセットを頼んで、いろいろ楽しめました。
どれもおいしすぎで、おなかハチ切れそうでした〜
これで980円!


2012-08-14

お盆休みのお知らせ

残暑お見舞い申し上げます。

申し遅れましたが、
8月13日(月)〜15日(水)は
お盆休みをいただいております。


オリンピックも終わり、なんだか少しさみしい気分ですが
たくさんのパワーをもらえました。

今回オリンピックで印象的だったのは、
個人よりも団体で力を発揮していた日本のチームワーク力ですね。
特に卓球や水泳など、個人では勝てない相手にも総合力では
勝ってしまう「絆パワー」に感動!

日本人ならではの特性でしょうか。
メダルうんぬんより、そんなところで涙してしまいました。

2012-08-13

シルクとカッパン

京都・三条富小路のギャラリー「H2O」で開催される企画展に、
江戸堀印刷所として協力させていただくことになりました。
昨年末に同ギャラリーにて開催されていた「三条富小路書店
というイベントを覗かせていただいたご縁で声をかけていただきました。

会期はお盆明けの8月18日(土)〜26日(日)、
18名の作家さんたちが、ご自身の作品をシルク印刷か活版印刷かを
選んで印刷したものを展示するという企画です。

このうちの10名分を「カッパン」部門担当として印刷しました。
作品データから凸版(金属版)を作成してから活版印刷機で印刷するのですが、
細かい線画部分や、鉛筆描きの表現などをいかに活版印刷で表現していくかを
各作家さんたちと相談しながら進めていきました。



















そして印刷は皆さんに立ち会いに来てもらうことができました。
個々にこだわる視点や見方も作風も違うので、
印刷する側も意向を聞きながらより慎重になります。
印刷の仕上がりをその場で確認してから、
濃度をあげたい、圧を強くしてほしい、等のご要望にお応えしながら
それぞれに個性のある作品ができあがっていきました。

普段はシルクでやっているけれど初めて活版でやってみた、
という作家さんもおられました。
同じ作品でも、紙とインクが違うだけで別の作品に見えるところがおもしろいです。
実際に作品が刷られていく様子に目を輝かせているのを目の当たりにすると、
私たちも嬉しくなってきます。
会場ではどうやって展示されるのか楽しみです。

このようなイラストやコラージュ的な作品を活版印刷するという
初の試みにもトライすることができ、活版印刷の可能性が広がりました。
ありがとうございます。

この期間に京都に遊びに行くことがあれば、ぜひ覗いてみてください!



[シルクとカッパン]
  −18 artists meet the printing−

8月18日(土)〜26日(日) ※(月)休
12:00〜19:00 (最終日17:00まで)

GALERIE H2O
京都市中京区富小路三条上ル
075-213-3783




















フライヤーはピンクマスター印刷ですが、
特別版として「シルクとカッパン」のタイトルまわりのベタ部分を
それぞれ「シルク」と「カッパン」で印刷したものもあります。
シルクと活版印刷のコラボは、とても楽しい試みでした。




<主催者より>・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
近頃「印刷」がインクジェットプリンターやオンラインで気軽にオーダーできるオンデマンド印刷の普及で以前よりも身近に、より気軽になりました。いろいろな種類の印刷が手頃に感じる反面、専門的な印刷の知識や特別な道具、機械が必要なのでちょっとハードルが高くみえるのが今回紹介するシルクスクリーンと活版印刷です。
今回はこの印刷を専門にしている2つの工房(活版印刷:江戸堀印刷所、シルクスクリーン:POPCORN PRINT CLUB)の協力のもと、作家達が作品を印刷して販売します。
また、会場では専門的な知識がなくても、この2つの印刷を使ってみたい!という方々にお気軽に印刷が頼める様にわかりやすい印刷プランのご提案もいたします。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

2012-07-25

CNTRさんに取材していただきました

関西のカルチャー情報の紹介とレポートを目的としたポータルサイトを運営させているCNTR(センター)さんに、このたび取材いただきました。
CNTRサイトにレポートがアップされていますので、ぜひご覧ください。

活版印刷のススメ -江戸堀印刷所体験レポート
第1回目
第2回目
第3回目


当日はメンバー10名のうち、4名の若きアーティストたちがいらっしゃいました。
みなさん、キラキラした目で一生懸命お話を聞いてくださって、
ほんとうにものづくりが好きなんだな~という気持ちが伝わってきました。
個々で活動されながらも、こうやって集まって情報発信をしていくのは大変そうですが、ワイワイと楽しそうでうらやましかったです。

3回シリーズに分けていただいているようなので、続編もお楽しみに!

2012-07-19

夏祭り!

すっかり暑くなってしまいました。
気がつけば梅雨明けもしてるとのこと。そりゃ暑いはず!
でも今年はセミが鳴き始めるのが遅かったような気がします。
(7月9日に初鳴きを聴きました)

一昨日の昼間、賑やかなお囃子の音が聴こえるなと思ったら、子どもたちの団体が踊りながらやってきたので、見物に外に出てみました。
中にはうな垂れている子もいましたが、炎天下の中をみんな一生懸命行進してました。
行列の中に知り合いを3人発見し「がんばってください!」と声をかけると、いい笑顔を返してくれました。お祭りはやっぱりテンションあがりますね!



このご一行のゆく先は、淀屋橋のビジネス街にある御霊神社。
古来大阪市の船場、愛日、中之島、土佐堀、江戸堀、京町堀、靱、阿波堀、阿波座、薩摩掘及び立売掘、長堀の西部南北堀江の西武等旧攝津国津村郷の産土神として、信仰の中心になっていたとのこと。(御霊神社HPより)

大阪は参加型のお祭りで楽しいですね。
私は京都出身なのでしっとりした見物系が多く、こんな参加型の「THE 祭り!」というのに憧れます。
あ、でも私の地元である下鴨神社の「みたらし祭」(7月26日〜29日) はオススメです。御手洗池(おてあらい池ではありません、みたらし池ですよ!)に足をつけて無病息災を祈りながら進んでいく「足つけ神事」があり、地味ですがちょっと参加型です。

昨年の今頃はちょうど江戸堀印刷所として初めて活動を開始した時期でした。
あれから1年か・・・ 
2011年7月、ここの内装をしていただいたお二人の展覧会に協賛で参加させてもらいました。

■大原温+東端桐子展
http://www.ozone.co.jp/event_seminar/event/detail/1141.html 
http://www.straightdesign.net/works/ozone.html

ということで、これから暑い夏を乗り切りましょー!

2012-06-11

靭公園でバラ三昧

5月末あたりから靭公園ではバラが咲き誇って、通る度にいい香りがプンプンしてました。
今はバラ祭気分も終焉を迎えようとしていますが、並木道の新緑も気持ちいい季節です。
江戸堀印刷所から数分でいける靭公園は、私にとっても憩いの場です。

2006年に「世界バラ会議大阪大会」が開かれるのを機に、バラ園が改装され今のようなステキな風景になりました。
実はそれまでは、靭公園には青テントハウスがあったりもする公園だったのですが、大阪市が強制排除にかかり、その様子は全国ニュースで報道され話題にもなりました。
今はそんな面影もなく爽やかで健全な公園、ファミリーが集う西区のオアシス的存在になっています。


 






















先日、天皇皇后両陛下が訪英されておられましたが、イギリスのエリザベス女王から美智子様に贈られたとも言われる「プリンセスミチコ」という品種のバラもあります。艶やかです。


























紫のバラ・・・珍しいですね。
「ガラスの仮面」の紫のバラの人(速水真澄!)を思い出します。
→世代がバレてしまいますね。

10〜11月頃にもう一度咲く時期が来るようですので、見逃した方は秋にチャレンジしてみてはいかがでしょうか。

2012-05-24

プラテン印刷機

江戸堀印刷所では、通りがかりの方にも間近で見ていただけるように、
窓側から一番近い場所に活版印刷機を置いています。



















これは1960年代につくられたハイデルベルグ社の「プラテン」という西ドイツ製の活版印刷機で、現在はもう生産されていません。
ハイデルベルグ社はドイツ老舗印刷機メーカーで、今でも大きなオフセット印刷機をつくっている業界では有名な企業です。


江戸堀のプラテンは展示しているだけではありません!
実際に活版印刷の注文をいただければ、この場所でガンガン動かして印刷しています。動いている時はもちろん外からも覗いてもらえますし、自分の印刷物が刷られているところも立ち会って見ていただけます。

活版印刷は、凹みや手触り感が出るのが醍醐味で、オフセットでは印刷できないコースター等の1mm程の厚紙にも印刷できます。
そしてこのT型プラテンはA4サイズ位まで印刷可能なので、名刺、カードの他にも小冊子の表紙だけ活版印刷ということもでき、オフセットやピンクマスター印刷との組み合わせもできます。(ピンクマスター印刷については、また別の記事でご案内します!)

プラテンは印刷だけではなく、“型抜き”に使用される場合もあります。
(江戸堀では印刷専用です)

ちなみに関西では“型抜き”のことを「トムソン抜き」と呼ぶことが多いのですが、関東では「ビク抜き」というそうです。
ビクは聞き慣れないのでへんな感じがします・・・
それぞれ、米・トムソンマシン社、独・ビクトリア印刷機が語源らしいのですが、適当に略した呼び方が定着してしまっているのが業界用語のおもしろさですね。

開いていれば、気軽に入ってきてください!


■プラテン印刷機 T型(ハイデルベルグ社製)









2012-05-03

活版凸凹フェスタ2012

バタバタしていてお知らせが遅れましたが、、、

5月3日〜6日まで東京・上野にて開催される
活版凸凹フェスタ2012」に江戸堀印刷所も出展します!

なぜ東京でのイベントに?・・・といいますと、
主催している朗文堂さんが製造・販売されている印刷機Adana-21J
を購入させていただいたご縁で、はるばる大阪から出陣です。

今回は初の試みで、江戸堀印刷所オリジナル商品を開発し、
つくったものを展示販売します!
すべて自社内で職人たちが丹誠込めてつくった商品たちです。
実験的な要素も含まれてますので、みなさんの反応が楽しみです。
どんな商品が気になる方はぜひお越しください!

他の出展ブースも気になるものばかりなので、
また会期中の様子をご紹介していきます。

前日から準備のため東京入りしているのですが、
準備中に以前取材していただいたニフティの清水さんが
覗きにきてくれました。ありがとうございました。
清水さんはニフティが運営する地球のココロ のスタッフの方で、
この様子をFacebookに投稿していただいています。

ちなみに以前取材していただいた内容はコチラです。
http://chikyu-no-cocolo.cocolog-nifty.com/blog/2012/04/post-1536.html


super: に掲載いただきました

大阪で活動するクリエイターを応援している施設のメビック扇町
発行するフリーペーパー「SUPER:」006号に掲載いただきました。

私も以前からこのフリーペーパーはよく拝見していて
無料なのに見応えのあるおしゃれな新聞やな〜と思ってました。
大阪市経済局の委託でつくられてるらしいので、
大阪市長が橋下さんになってから、どうにかならないか心配してます。
一般市民がもっと文化や芸術方面にも関心を持つようになればいいですね。

特集になっているスタンダードブックストアさんも
楽しい本屋さんでよく利用させてもらってます。
おすすめなので、行ったことのない方はぜひ行ってみてください!


■SUPER: 006 (2012年3月29日発行)/Super: 10















2012-03-12

突撃テレビ取材にびっくり

ついこの間、テレビの取材を受けてしまいました。。。

ランチから戻ってきたら、隣のASACKさんに人だかりができていたので
覗きにいくとテレビの街ぶらロケ隊が潜入してました。
なんやなんや~となってる間に、こちらにも突撃!
こんな勢いできちゃうんですね。

聞いてみると、読売テレビの「かんさい情報ネットten!」という番組だとのこと。
レポーターがますだおかだの増田さんでした。
テンション高くて、こちらはあわあわしてしまいました。

放送時間が平日夕方なので見れない方も多いと思いますが、
目にすることがあれば、ぜひチェキってみてください。
どのように編集されているのでしょうか?


=======================================
読売テレビ「かんさい情報ネットten!
(月)~(金)16:47~19:00
<放送予定日>
3月14日(水)18:20頃から
「お宝発見!街かど★トレジャー」コーナー内
=======================================




代表の岡と印刷職人の長岡が対応中


2012-03-03

Meetsに掲載いただきました

Meets Regional(4月号)大阪西区特集に掲載していただきました。
靭公園まわりをはじめ、西区情報満載でかなり見応えあり。
知らないお店情報もたくさん載っていてウホウホです。 
こうやって客観的に見ると、ほんとによさげな街ですね。

Meets編集部さんも同じ江戸堀にあり、
ここを紹介してくださった写真家・平野愛さんの[写真とプリント社]も
土佐堀ですがご近所さん。こんなつながりがとてもうれしいです。
ステキに撮影していただきありがとうございました!

平野さんはフィルム写真にこだわって活動されているかっこいいママさんカメラマン。
お人柄と相まってフィルム独特のやわらかないい写真を撮られるな〜と思います。

機会がありましたら、ぜひご覧ください!


Meets Regional  2012年4月号 大阪、西区観光

2012-02-27

SANBORIとは??

サ・ン・ボ・リ?

どうやら「土佐堀・江戸堀・京町堀」エリアを“SANBORI”というようです。

昨年末にこの界隈で「あったかバルナイト」というイベントがありました。
おそらくこれを企画された方が名付けられたようですが、
この宣伝ポスターを見つけた時、「サンボリって・・・」とツッコミを入れつつ
うまいことまとめるな〜、と妙に納得してしまいました。

























たしかに最近この西区サンボリ界隈はアツく、
バルのようなお店やいい感じのご飯やさんが増えています。
実際このイベントも59店舗が参加していました。
私は仕事帰りに3軒ハシゴしました。

特に京町堀の「チュカテ」さんは、いつもワイワイと人が溢れていて大賑わいです。
スタッフのみなさんの清々しさと料理のおいしさがたまりません。
人が人を呼んで集まっているような、そんな気持ちのいいお店です。

ジャンルは違えども、チュカテさんのように
私たちもまずは“SANBORI”の方々や街に馴染んでいけるような
地元に密着した印刷屋さんでありたいと思っています。

2012-02-20

イチョウたちはいずこへ

御堂筋のイチョウ並木は有名ですが、なにわ筋もなかなか立派なもんです。
オープンした頃はちょうど黄金色に染まっていて、
窓から見る景色は、それはきれいなものでした。

そんなイチョウが色づく頃も過ぎまして、気がつけば落ち葉の嵐。
いつのまにか、木々たちは寒々しく裸ん坊になってました。
そして、道路や街路樹の島にこんもりと溜まった落ち葉の山は
一体どうなるんやろう・・・といつも疑問に思っていました。

そしたら先週のこと。
お兄さんやおっちゃんたちがどこからかやってきて
一生懸命作業を始め、どんどんトラックに積み込んでいきました。
こういうことになっていたのね。
気分も見た目もスッキリ。



















知らない間に街がきれいになっていたりすることも、
誰かがこんな風に作業をしているからなんですね。
今更ながら・・・

2012-02-11

アダナプレス(小型活版印刷機)

工房内にはいくつか機械がありますが、
まずは この印刷所をつくるきっかけにもなった
プラテン小型活版印刷機「Adana-21J」の紹介をします。

タイポグラフィ関連の書籍を扱う出版社でもある朗文堂さんが
復刻版として製造・販売されている印刷機。
この「Adana-21J」は新たに国産として製造するために、
1970 年代初頭にイギリスから輸入されたAdana Eight-Fiveがモデルと
なっていて、ボディは渋いブリティッシュ・グリーン。
置いているだけでもかわいく、使うとなお楽しいです。
朗文堂の片塩さんと大石さんはほんとうにすごい方たちです。

このタイプの小型活版印刷機は、
日本に導入された当初(明治初期)は足踏み式だったことから
最初は「フート印刷機(foot press)」と呼ばれ、
それが手動となり現在では「手フート」または「手キン」と
呼ばれるようになったという変遷があるそうです。
おかしな呼び名ですよね。
昔のなごりを感じる業界用語っておもしろいです。






















今ではいろんな印刷方法がありますが、
活版印刷は、なにより印刷の原点です。
それを誰にでも一番わかりやすい形で伝えられる印刷機として
置いておきたいという思いで購入に至りました。

2007年4月の発売と同時に勇み足で申し込んだので、
実はシリアルナンバーが「0001」という貴重な一台なんです。 
これをいつか目に見えるところに展示して、たくさんの人に
印刷の原点、おもしろさを知ってもらいたいと思いながら、
会社の隅にひっそりと置かれたままになっていました。

それから早4年の年月が過ぎた2011年、
ようやくお披露目できる工房が完成したわけです。

活字を使って、アダナで印刷してみました。
デジタルデータではなかなか表現できない、なんともいえない書体が
素朴でやさしいです。


2012-01-27

江戸堀印刷所ロゴについて













お店のロゴは、ありがたいことにいろんな方に“かっこいいね”と
言ってもらえます。
見ていて落ち着くので私も気に入ってます。

真ん中の「印」マーク・・・よく見てください。
おわかりですか??

そうです。そうなんです。
よく気づきましたね。
「印刷」の「印」でもあるのですが、
Edobori Printing の頭文字をとって「EP」!

「ちょっと “EP” 行ってくるわ〜」 とか、そんな使い方が
できるとちょっと通ですね。

印刷機や店内の設備のこともこれからご案内していきたいと
思いますので、またちょくちょく覗いてください。

2012-01-25

日星鑄字行

台湾の活版印刷事情についてちょっとお話します。

10年程前から個人的に台湾にはまってしまい、
事あるごとに遊びに行ってます。
今回はこの年末年始に行ってきたのですが、
前から気になっていた台北にある「日星鑄字行」という活字鋳造所を
を訪ねてきました。
今でも現役で、台湾特有の繁体字活字をつくっておられる
貴重なところです。



















台湾でも活版印刷を残していこうという活動があり、
この日星鑄字行さんを本拠地とした「台湾活版印刷文化保存協会」という
民間団体があります。

台北駅から歩いて行ける都会の裏通りにひっそりとあり、
一歩足を踏み入れると、奥までびっしりと活字ワールド。
オーナーの張さん(男性)はとても優しそうな方で、
私も日本の大阪で活版印刷をやっているということを
筆談でお話させていただきました。

記念に「江戸堀印刷所」という2号活字を購入してきました。
中国語ならではの「喜」の漢字が二つ並んで一字になった
ダブルハッピーの漢字もかわいくデザインされたものが
たくさんあって、見ているだけで楽しかったです。



















この協会で最近出版された、台湾活版印刷の本「昔字・惜字・習字」が
これまた装幀も中の印刷(半分は活字で組版した活版印刷)も
すごくかっこよくて、迷わず320元で購入してきました。
江戸堀印刷所に置いてあるので、
ご覧になられたい方は、ご来店の際ぜひお声がけください。